那覇市与儀小学校区まちづくり協議会 会則
与儀地域一帯は、戦前、真和志村の一字で典型的な農村であり、「団結心」の強い地域でした。戦後いち早く都市に生まれ変わっても、与儀の人々の団結心は受け継がれてきました。
この与儀地域に住む私たち住民は、先人が築いたこの団結心を基本に、地域の一人一人が一体となって、地域の問題を考え、これをみんなで解決して、「楽しくつながって安心安全で住みたくなるまち」をめざしていきます。
私たち与儀の住民は、与儀小学校区のまちづくりの理念を明らかにし、日々の暮らしの中で喜びを実感できるまちをつくるため、この会則を制定します。
(名称)
- 第1条
- 本会は「那覇市与儀小学校区まちづくり協議会」と称し、事務局を那覇市与儀1-1-1 与儀小学校内に置く。
(構成)
- 第2条
- 本会は与儀小学校区全域を対象とし、その住民(在勤者を含む)をもって構成する。
(目的)
- 第3条
- 本会は与儀地域の住民主体の活動を通じて交流を深めながら、地域の課題に地域が一体となって取り組み、楽しくつながって安心・安全で住みよいまちづくりを推進することを目的とする。
(事業)
- 第4条
- 本会は前条の目的を達成するため、次に掲げる事業を行う。
1、 地域住民の交流や親睦を深める事業。
2、 地域の身近な課題の解決に向けた事業。
3、 子どもたちの健やかな成長のための事業。
4、 その他目的達成に必要な事項についての事業。
(組織)
- 第5条
- 本会は、その運営のため委員(運営委員及び協力委員)を置き、総会、与儀地域住民の集い、役員会及び運営委員会を開催する。また、目的達成に必要な場合、専門部会を置くことができる。
(総会)
- 第6条
- 定期総会は年1回4月に開催し、臨時総会は必要に応じて会長が招集する。
(総会の議決事項)
- 第7条
- 総会は次の事項を審議し、決定する。
1、 事業・決算・監査の報告。
2、 事業・予算の計画。
3、 運営委員の選出。
4、 役員及び監査役の承認。
5、 会則に関すること。
6、 本会の管理運営に関すること。
7、 その他提案された事項。 - 第8条
- 総会の議事は、出席者の過半数をもって決する。
(運営委員会)
- 第9条
- 会務の運営を円滑に推進するために運営委員会を設置する。
運営委員会は15名以内で構成し、運営委員は総会を以て選出する。運営委員は、他のまちづくり協議会等の委員を兼任することはできない。 - 第10条
- 運営委員会は、原則として月1回開催し、必要の生じた場合会長が招集する。
- 第11条
- 運営委員会は、次の事項を審議する。
1、 総会に提案すべきこと。
2、 管理運営及び活動に関し必要なこと。
(役員及び監査役の構成)
- 第9条
- 1、本会には、次の役員及び監査役を置く。
会長 1名
副会長 与儀小学校校長・PTA役員、八三会理事、トックリキワタ通り地域会会長 他若干名
事務局 事務局長1名、事務局 若干名
会計 2名
監査役 2名
2、 役員は運営委員の中から選出する。
3、 役員は運営委員会で互選し、総会で承認されるものとする。
4、 監査役は運営委員会で選任し、総会で承認されるものとする。
(役員及び監査役の任務)
- 第13条
- 役員及び監査役の任務は次の通りとする。
1、 会長は本会を代表し、会務を総括する。
2、 副会長は会長を補佐し、会長に事故ある時は、その職務を代行する。
3、 事務局は庶務を担当する。
4、 会計は会計事務を担当する。
5、 監査役は会計監査を行い、その結果を総会に報告する。
(運営委員、役員及び監査役の任期)
- 第14条
- 運営委員・役員及び監査役の任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。補欠により、就任した運営委員・役員の任期は、前任者の残存期間とする。
(協力委員)
- 第15条
- 1、本会の事業を円滑に行うために、運営委員の他に協力委員を置く。
2、協力委員は、まちづくり活動の協力支援などを行う。
3、第2条の構成に関わらず本会の趣旨に賛同するものは、協力委員として参加できる。
(会計)
- 第16条
- 本会の会計は、会費及び寄付金、那覇市よりの補助金をもって充てる。
(会計年度)
- 第17条
- 本会の会計年度は、4月1日に始まり翌年の3月31日をもって終わる。
- 付則 1
- 本会則は平成23年3月19日より施行する。
- 付則 2
- 本会則は、令和元年4月20日から施行する。
- 付則 3
- その他必要な事項は、別で定める。
那覇市与儀小学校区まちづくり協議会 組織図
まち協だより
- まち協だより45号
- まち協だより44号
- まち協だより42・43合併号
- まち協だより41号
- まち協だより40号
- まち協だより39号
- まち協だより37号
- まち協だより36号
- まち協だより35号
- まち協だより34号
- まち協だより33号
- まち協だより32号
- まち協だより31号
- まち協だより30号
- まち協だより29号
- まち協だより28号
- まち協だより27号
- まち協だより26号
- まち協だより25号
- まち協だより24号
- まち協だより23号
- まち協だより22号
- まち協だより21号
- まち協だより20号
- まち協だより19号
- まち協だより18号
- まち協だより17号
- まち協だより16号
- まち協だより15号
- まち協だより14号
- まち協だより13号
- まち協だより12号
- まち協だより11号
- まち協だより10号
- まち協だより9号
- まち協だより8号
- まち協だより7号
- まち協だより6号
- まち協だより5号
- まち協だより4号
- まち協だより3号
- まち協だより2号
- まち協だより創刊号